![]() |
“ボランティア”という言葉も、今ではよく聞かれるようになりました。 “ボランティア”とは、一般に『自発的な意志に基づいて、人や社会に貢献すること』と定義 づけられていて、次のような原則があります。 |
![]() ![]() |
![]() |
自らの意思に基づいて、自ら進んで行動すること |
![]() ![]() |
![]() |
利益を期待して行うものでなく、自分自身の人生を豊かにする活動 |
![]() ![]() |
![]() |
一人ひとりを尊重しながら、学び合う活動 |
![]() ![]() |
![]() |
必要に応じて工夫できること |
![]() |
ボランティアは人に言われてやるものではありません。 自分は何をしたいのか、自分でできることは何か、それはどのように活用できるのか・・・。 それから見つけてやってみましょう! |
![]() ![]() 活動するにあたって、時間や決まりを守る ことは大切です。 もちろん、ボランティア活動以外でも、当 たり前にしなくてはなりません。 また、連絡もせず休んだりすること、遅刻 をしたりすることは、人としての信頼関係を 崩してしまうことになります。 |
![]() |
![]() ![]() ボランティア活動を続けていくためには、 無理をしないことが大切です。 自分ができるときに、できる範囲で行うの がボランティアです。できないときはできな いと相手に伝え、何でもやりすぎてしまわ ないようにしましょう。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 活動は待っていても始まりません。自分 から声をかけたり、自分のできることを探し たり積極的に行動しましょう。小さなことでも 役立つことがたくさんあります。 ただ、積極的になりすぎて、何でもやって しまわないようにしましょう。相手のできな い部分をできるようにお手伝いすればよい のです。 できる部分を大切にしましょう。 |
![]() ![]() ボランティア活動を通して、個人のプライバ シーを耳にすることがあるかもしれません。 他言せず、秘密を守ることは、その後の活 動をスムーズに続けることができます。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ボランティア活動は、積極性を要求されま すが、一方で謙虚さが必要です。「してあげ ている」という気持ちを持ってしまっては、善 意の押し付けになってしまいます。いつもた ずねる姿勢、学ぶ姿勢が大切です。 |
![]() ![]() 万が一のときのために、ボランティア保険 に加入しておきましょう。 活動中におきた事故などに対する保険が 各種ありますので、自分の活動内容にあっ たものを選んで加入するようにしましょう。 |
![]() |