ホーム

Img_2503s.jpg (229823 バイト)
水芭蕉

 2006年5月5日〜7日、南会津田島へ遊びに行ってきました。目的は、星見だったのですが、あいにくの天気で星空には恵まれず、雲の隙間から、73P/ シュワスマン・ワハマン彗星を淡く眺めることが出来たぐらいが収穫らしい収穫でした。しかしながら、自然を楽しむという点では、ちょいとすごかった。少し山に入った湿原では、水芭蕉が真っ盛りでした。辺り一面、水芭蕉という光景は今まで見たことがない。足の踏み場もないというのはこういう情景を指すのでしょうか。

Img_2490s.jpg (343941 バイト)
一面の水芭蕉

Img_2495s.jpg (294375 バイト)
こごみ

 山菜の「こごみ」です。美味しそうとみるか、自然の息吹の力強さを感じるか、あるいはグロテスクな印象を受けるか、人それぞれでしょう。ふきのとうも、あちこちで芽を出していました。

Img_2510s.jpg (337177 バイト)

Img_2512s.jpg (173838 バイト)

Rimg2404s.jpg (63674 バイト)

 下の画像は、駒止湿原へ至る道の様子です。湿原から約4km手前のところ。2006年5月5日撮影。深い雪、雪融け水で河のようになった道路、そして倒木と、車の通行は不可能な状態でした。開通するのは、例年5月下旬以降だそうです。

Rimg2396s.jpg (254968 バイト)

 曇天の空で、かろうじて一枚だけ撮影した M13 です。

CRW_2468_RT16.jpg (148101 バイト)
M13 

カメラ Canon EOS Kiss Digital 撮影日時 2006/05/05 22:03:08 シャッター速度 189sec x1 ISO感度 400 FL70S(F8-560mm) RAW レベル調整、トリミング、 南会津にて

今回、お世話になったのは、フィールドイン楓林舎 という会津高原だいくらスキー場にあるペンションです。星見のための心遣いがうれしい宿です。。

http://fuurinsha.eco.coocan.jp/

2008年2月9〜11日 

IMG_0021s.jpg (87186 バイト)

  だいくらスキー場でのスキー目的で行ってきました。前回、だいくらスキー場を訪れたのは、10年以上前ですかね。
 運良く(悪く)、10日の夜は晴れてしまいました。ものすごい星の数です。関東付近の星空に慣れた目には、星座線すら追えないです。かみのけ座なども星座線上の星より、その中の星のほうが存在感があります。
 15cmニュートン反射を持っていきましたが、M51、M101、M82、M82、M64黒目星雲、M65、M66 など M 天体は明るくて、すぐ見つかるし、おとめ座銀河団も30cm 超を振り回しているような気分にさせられるほど、簡単に入ってきます。
 衣服のほうの寒さ対策は、充分な装備だったのですが、アイピースが凍り付いて視界が妨げられるのに悩まされました。気がついてみれば、装備は霜がびっしりで、ガチガチに凍り付いている。午前 3 時過ぎに、霜を落とすのが面倒くさくなって撤収しました。翌朝、睡眠もそこそこに、スキー&スノボフリークが同行していたのでスキー場へ行きました。寝る暇がないほど遊びました。

2015年3月21-22日
 スキー&観望で行ってきました。
スキー
 春の雪を覚悟していましたが、意外に軽かったです。一番上のチャンピオンコースは溶けた雪が凍ってガリガリ状態。さすがに3年ぶりのスキーでは手強く、数ターン回ってバランスを崩しコケるのを繰り返してしまいました。同行者から、この醜態をすべてビデオに撮られてしまいました。見返してみると、体力の衰えを痛感せざるを得ません。運動不足です。
観望
 一応晴れたのですが、空は白っぽく、春霞がかかった状態。黄砂(PM2.5)も来ているようです。そんなわけで、見える星が少なくて星座線が容易に追える状態、かみのけ座の3つの星は、ぼやっとみえる状態。M101は天頂付近になるまで見えず、天頂付近でも中心部の明るいところがぼやっと見える視力検査状態でした。おとめ座銀河団もところどころ見えるだけで流せるような状態ではなかったです。M13は、平面的で輝きが無い状態。それでも、M81、82、M55、56、黒目、ソンブレロなど一通り見て回ることができました。

IMG_0658s.jpg (66890 バイト)

 撤収した午前2時ごろには氷点下となり、望遠鏡、星図を見ていたパソコンには、びっしりと霜が付く状態でした。朝から晩まで楽しいひと時を過ごしました。

 

Copyright (C) 2019 ssato. All Rights Reserved 2021/12/31